top of page
当協会からのお知らせなどはこちらからご覧いただけます。ダイエット・エクササイズ・フィットネスに関する内容など多岐にご提供してます。美軸ライントレーナーの様子なども。
検索


美軸ラインエクササイズの養成コースを受講して〜その3〜
最終日は理学療法士の林先生の講義からスタート。 午後から控えた認定試験に傾いていた気持ちは、林先生の講義の面白さに引き込まれて、気づけば前のめりの姿勢を先生に笑いながら指摘されてしまうほどだった。私の身体の歪みも一目で見抜いて的確な対処法も教えてくださった。...
bijiku
2020年2月4日


美軸ラインエクササイズの養成コースを受講して〜その2〜
美軸ラインエクササイズ5期生の中村理(なかむらあや)です。 美軸ラインエクササイズの養成コースを受講しての続きです。 講義は体幹トレーニングとシェイプアップへ。 エクササイズの中でも強度の高いカテゴリーだけに、少し動作を繰り返すだけで汗が溢れてきた。 ...
bijiku
2020年1月10日


運動指導者に必要とされているのは技術や知識が一番なのか?
一日一軸 美軸トピックスは 運動指導者に必要とされているのは知識や技術が一番なのか? 美軸ライン協会では年内最後のブラッシュアップでした。 来期のオーディションに向けての対策講座を行いました。 私たちインストラクターは毎年一月はオーディションの佳境の時期に入ります。...
bijiku
2019年12月24日


古くなった自転車チューブ
皆さんのカラダにある筋肉。 ゴムのようだと表現されることが多いと思います。 日頃のクセや使い方で肩こりや腰痛、肘や膝などの関節が痛くなったりするのは硬くなった筋肉が原因であることも。 そしてその筋肉を伸ばそうと思ったらストレッチしようと思いますよね。...
bijiku
2019年10月19日


第3回ワークショップが開催されました。
美軸ライン協会主催の基礎知識を豊かにする第3回ベーシックワークショップが10月6日に開催されました。 たくさんのお客様に参加していただき、ほぼ満席の状態となりました。 今回のワークショップは以前よりもご自身の体を動かしてもらう時間が増えました。 ...
bijiku
2019年10月11日


富士山もあなたも世界に一つ。
富士山。 皆さん、この言葉を見て頭に何が思い浮かびますか? 少しの時間、想像してみてください。 頭に浮かんだのは単なる「富士山」という文字でしたか? それともひらがなにした「ふじさん」ですか? 登ったことがある方なら、頂上からの眺めでしょうか?...
bijiku
2019年9月14日


いつまでタフに動けますか?
先日のこと。 理事の青木トレーナーと話をしてるとこんな話題に。 —————————————————- 青木「昨日さ、代行で初心者のエアロのレッスンを2本続けたのよ。」 私「うん。」 青木「昨日はその初級2本だけで疲れがどっと出た。歳だね。。」 ...
bijiku
2019年8月2日


私の幸せは私が決めるの。
「あなたが私のことを好きか嫌いかなんてどうでも良いわ。」 「私は自分のなりたい姿に近ずくのに忙しいから。」 ココシャネルの言葉です。 良いです。 大きく首を縦に振って同感です。 「誰かに評価されるためにやってんじゃないわよ!」 「自分がどうなりたいのかは自分で決めんのよ!」...
bijiku
2019年5月20日


あれもしたい、これもしたい!
人間の欲求というと皆さん何を思い浮かべますか? 食欲、性欲、睡眠欲が巷でいう3大欲求といわれるものですよね。 物欲や知識欲なんていう人もいるでしょうか? よく言われるこの3大欲求は日本独自の表現だそうです。 まぁ人間として、動物としての基本的な欲求と言えるでしょう。...
bijiku
2019年4月5日


厄介者と言わないで。
ほんとさ、いなくなればいいのに。。。(T ^ T) 花粉症の方、いかがお過ごしですか? 毎朝の挨拶がくしゃみで始まる季節がやってきました。 毎年、テレビの画面にスギ花粉が大量に出ている映像出ていますよね。 ゾッとする方も多いのでは?...
bijiku
2019年3月15日


生まれながらの才能ですか?
「病は気から」と言います。 心の持ちようで病気にもなる。 皆さんも体験したことありませんか? 例えば、今日は学校に行きたく無いと思っているとお腹が痛くなったりして。 お母さんに学校に連絡してもらった途端に元気になっちゃうみたいな。 でも、それって嘘ではないんですよ。 ...
bijiku
2019年2月26日


コミュニケーション研修 & 全体ミーティング
今年度のトレーナー全体ミーティングが行われました。 その中で、今回はブラッシュアップとして協会でもお世話になっているコーチング講師の小篠一英先生にご講義いただきました。 小篠さんは先生と言われることを好んでおられませんので、コーチと呼ばせていただきます。...
bijiku
2019年2月5日


そのまま進化を待ちますか?
いきなりですが。 私たち人間の骨の数。 全部でいくつあるかご存知ですか? 1、2、3・・・と数えるのは大変です^^; なので、すぐ答え(笑) 200~206個と言われています。 数に幅があるのは、子供の頃には離れていた骨が、年齢とともにくっ付いて1つになったりするからです。...
bijiku
2019年1月31日


外は晴れ、根は真面目。
あ~(⌒-⌒; ) もしかして、派手な方がお好きですか。。 実は。 正直言って美軸は。 地味です ^^; 理事長は華やかで派手なんですけどね(笑) 美軸ってやみくもに飛んだり跳ねたり、クルクル回ったりしません。 フゥ~ッ!なんて声出す時は、「呼吸をしっかり吐きましょう」って...
bijiku
2019年1月11日
bottom of page